埼玉県草加市の社会保険労務士事務所です
主なサポートエリア|草加市、越谷市、八潮市、八潮市、三郷市、吉川市など
社会保険、就業規則、給与計算、各種年金、助成金、創業支援などお気軽にご相談ください。
TEL:048-936-2616(平日午前9時から午後6時)

[トピックス][1]税制改正にともなう年末調整の変更点 今年の年末調整では、基礎控除・給与所得控除・合計所得金額要件の変更、所得金額調整控除の新設、寡婦(夫)控除の変更、ひとり親控除の新設など、多くの変更点があります。また、それにともない各種申告書等の様式も変更されています。年末調整の申告書回収を進める前に、変更点を整理し、従業員からの問い合わせに対応できるようにしておきましょう。
■参考リンク:国税庁「令和2年分 年末調整のしかた」
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2020/01.htm [2]年末調整の電子化 今年の年末調整から、これまで書面で提出を受けていた生命保険料や住宅借入金等の各種控除証明書について、電子データによって提供を受けることができるようになります。なお、電子データによる手続きを行うためには、税務署への届出や従業員への周知など事前の準備が必要です。
■参考リンク:国税庁「年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)」
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nenmatsu/nencho.htm [今月のアクション] [1]賞与決定までの準備 今月は、冬の賞与の支給額を決めるための準備があります。業績や勤務成績などの情報を整理し、人事評価資料の配布などを行いましょう。
[2]パート等の年間収入チェック パートやアルバイト等においては、所得税法上の扶養親族の範囲(年間給与収入103万円以内)等で働いていることが多くあります。そのため、年末になってこのまま勤務するとその収入の範囲を超えてしまうといって、急に休んでしまうことが懸念されます。今のうちから収入をチェックしておき、年末の忙しい時期になって人手不足で困ることがないよう、調整しておきましょう。
[3]年賀状の手配 そろそろ年賀状の手配が必要になります。早めに送付先の確認をしておきましょう。
戻る
報酬体系
無料ライブラリー
栗原社会保険労務士事務所
埼玉県草加市稲荷3-19-24
TEL:048-936-2616